「よそよそしく感じるってよその人から
 言われたんだけど、何か遠慮してることってない?」

そう聞かれてびっくり。
どうやら私が長年住んできてなじんでいることばが
この土地ではとてもよそよそしさを感じさせるらしい。

もちろん価値観の違いというか、一応厳しく育てられたので
(教育の結果は必ずしも成果をあげているとは
 限らないんだけど(笑))
そういうところからくる「親密さ」の示し方、
受取り方に相違があるところからきているという
こともあるんだけどね。

新しい土地に移りすんだら、その土地の言葉を
使うのがいいのだということはわかっているのだけど、
ここが難しいところ。
なにがむずかしいって「親密さ」と「図々しさ
(もしくは失礼さ)」の線引きをまず
身に着けなきゃこわくてとうていマネできない。

そんなワケで、一部、今住み始めた土地の言葉が
うつってはきてるものの、当分完全移行の予定はありません(^^;

まぁ冒頭のお言葉については、お互い全然懸念のないことを
確認しあえて、めでたしめでたしなのでありました。

新しく加えてもらった家族/親戚の人たちと
会話を交わす機会の増えた最近なのですが、
この「親密さ」の示し方がとてもストレートで
はじめは戸惑ったものの、
同時にとても感動している今日このごろなのであります。

不器用だからこちらから示すことがヘタでごめんなさい
っていうのはあけっぴろげに接してくださる皆様に
とっても失礼なので、
最近はこちらからもせいいっぱいあけっぴろげに
してるつもりであります。

そんな私を見た実家の母からは
「嫁の身分でなんと失礼な!」と叱責を受けましたが(笑)

言葉っていうものは本当にむずかしいことだけれども、
前向きな気持ちで素直に話しをすることで
とてもステキな気持ちになれるってことを
実感したりすることを感じた今日なのでした。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索