思う気持ち
2003年5月14日思う気持ちがある。
それは心配する気持ちだったり、
便りのないのは良い便りなのかしらと
さみしさまじりの気持ちだったり色々なのだけれど。
思う気持ちっていうのは「私が」思う気持ちなんだよね
そういう信条のもとに、思う気持ちのある相手でも
ときどきの近況報告のみにとどめることが多かったり。
だれしも自分の状況のなかで、伝えたい/伝えたくないことってあるものね。
相手のことを大切に思えばこそ、あえて伝えないってこともおおありだと思います。
そんな思う気持ちを持つ相手のひとりが
昨日大事なお知らせをしてくれました。
いろんな事情があっただろうからぜーんぜん気にしてないよ。
むしろ、そうして話してくれたことで、すごくすごく安心しました。
「あなたらしさ」は日々変わっていくものかもしれないし、
それは私が気づかないうちに変わってるのかも/
変わっていくのかもしれないけれど、
それは私もそうだからね。
大切なのは、あなたが「今のあなたらしく」あなた自身であることを
しっかりあなたがあなたでいつづけるのに関わる人たちのなかで
ストレスなく主張できることだから。
それに関して一安心できそうだなって話が聞けたことが
私はとても嬉しいよ。
それは心配する気持ちだったり、
便りのないのは良い便りなのかしらと
さみしさまじりの気持ちだったり色々なのだけれど。
思う気持ちっていうのは「私が」思う気持ちなんだよね
そういう信条のもとに、思う気持ちのある相手でも
ときどきの近況報告のみにとどめることが多かったり。
だれしも自分の状況のなかで、伝えたい/伝えたくないことってあるものね。
相手のことを大切に思えばこそ、あえて伝えないってこともおおありだと思います。
そんな思う気持ちを持つ相手のひとりが
昨日大事なお知らせをしてくれました。
いろんな事情があっただろうからぜーんぜん気にしてないよ。
むしろ、そうして話してくれたことで、すごくすごく安心しました。
「あなたらしさ」は日々変わっていくものかもしれないし、
それは私が気づかないうちに変わってるのかも/
変わっていくのかもしれないけれど、
それは私もそうだからね。
大切なのは、あなたが「今のあなたらしく」あなた自身であることを
しっかりあなたがあなたでいつづけるのに関わる人たちのなかで
ストレスなく主張できることだから。
それに関して一安心できそうだなって話が聞けたことが
私はとても嬉しいよ。
コメントをみる |

おひさしぶり
2003年3月19日めっちゃ久しぶりです。
この一年妊娠・出産・子育てとてんてこまいしております。
ハタからみるとシアワセ三昧でいいわねー
ってなもんでしょうし、
実際、途中収支決算でもしてみればプラスであることは間違いないのですが、
大きな環境の変化のなかでしみじみ実感することは
どんなステージでもそのステージなりの問題はある
ってことです。
もともと自分のポジティブシンキングっていうのは
次のステージで起こるサイアクの事態を想定しての
「大丈夫」という心構え的なもんなんで
やってきてるのかなーと。
とはいえ悲喜こもごも・七転び八起きで日々過ごしております。
かつて、ホントーにしんどかったときに、
そんな吉凶とりまぜながらも平凡な日常こそが
しあわせってもんなんだなぁ としみじみ思えたことがよかったのかな。
この一年妊娠・出産・子育てとてんてこまいしております。
ハタからみるとシアワセ三昧でいいわねー
ってなもんでしょうし、
実際、途中収支決算でもしてみればプラスであることは間違いないのですが、
大きな環境の変化のなかでしみじみ実感することは
どんなステージでもそのステージなりの問題はある
ってことです。
もともと自分のポジティブシンキングっていうのは
次のステージで起こるサイアクの事態を想定しての
「大丈夫」という心構え的なもんなんで
やってきてるのかなーと。
とはいえ悲喜こもごも・七転び八起きで日々過ごしております。
かつて、ホントーにしんどかったときに、
そんな吉凶とりまぜながらも平凡な日常こそが
しあわせってもんなんだなぁ としみじみ思えたことがよかったのかな。
泣けてしまった夜
2002年5月11日きっかけは些細なことで。
理性も感情も落ち着いていたのに。
何故だか泣けて泣けて仕方がなかった。
感情の盛り上がりのない涙ってのもあるんだなぁ。
なんて冷静にかまえていつつも、
なんでこんなに泣けてくるんだろう?
って不思議でたまらない夜。
リビングで一人たまった涙を流していたら、
すりよってくることのめったにない飼い猫が
身体をすりよせて心配そうな瞳でみつめて。
それがまた、泣けてきた。
きっと普段がにこにこな分、ストックされてきた
涙ってのがどこかにあって、
それが放出されてんだろうなぁ
なんて考えていたんだけれど。
先日、吐きそうなくらいの気分の悪さが
食事に行って解消されたときに、
その気分の悪さの原因は、単に、ごはんを食べるのを
忘れてしまってたことだということに
気づいたことを思い出して。
それに気づくまで、色々考えてた原因がアテはずれだったこともあるし、
なんだかよくわかんないことをあれこれ分析しようと
するのはやめにしてみました。
この泣けてくる夜は、今朝まで続いてて
明けた夜に横になっていることができなくって
起きて用事をしていたらなんとなく落ち着いて。
…ほんまようわからへんわっ!(^^;>自分
理性も感情も落ち着いていたのに。
何故だか泣けて泣けて仕方がなかった。
感情の盛り上がりのない涙ってのもあるんだなぁ。
なんて冷静にかまえていつつも、
なんでこんなに泣けてくるんだろう?
って不思議でたまらない夜。
リビングで一人たまった涙を流していたら、
すりよってくることのめったにない飼い猫が
身体をすりよせて心配そうな瞳でみつめて。
それがまた、泣けてきた。
きっと普段がにこにこな分、ストックされてきた
涙ってのがどこかにあって、
それが放出されてんだろうなぁ
なんて考えていたんだけれど。
先日、吐きそうなくらいの気分の悪さが
食事に行って解消されたときに、
その気分の悪さの原因は、単に、ごはんを食べるのを
忘れてしまってたことだということに
気づいたことを思い出して。
それに気づくまで、色々考えてた原因がアテはずれだったこともあるし、
なんだかよくわかんないことをあれこれ分析しようと
するのはやめにしてみました。
この泣けてくる夜は、今朝まで続いてて
明けた夜に横になっていることができなくって
起きて用事をしていたらなんとなく落ち着いて。
…ほんまようわからへんわっ!(^^;>自分
コメントをみる |

大したことじゃないんだけれど
2002年4月25日グローブあげもしないで、
ボール投げて って言われてもね。
ボールを受け取りたいからって暴投されてもね。
素直になればいいのになぁ。
って、アタシ自身素直じゃないときも
あるんですけどね。(^▽^;)
けど素直になれないときは無言だよ。
基本的にさー。
いつもだと流すことなんだけど、
流せなかったアタシはちょっと今日は
ホルモンバランスが悪いのかも。だ。
うーんハンセイ。
ボール投げて って言われてもね。
ボールを受け取りたいからって暴投されてもね。
素直になればいいのになぁ。
って、アタシ自身素直じゃないときも
あるんですけどね。(^▽^;)
けど素直になれないときは無言だよ。
基本的にさー。
いつもだと流すことなんだけど、
流せなかったアタシはちょっと今日は
ホルモンバランスが悪いのかも。だ。
うーんハンセイ。
コメントをみる |

欲張りだなぁ
2002年4月8日現状に不満がでたら自分にあるものを数えよう
気に入らないことは気に入ってることの
裏返しだったりすることを思い出そう
不満は不安の裏返しで
不安は単なる心配の先取りに過ぎないってことで
捕らぬ狸の皮算用@マイナス篇は
ムダな労力だって前を向いてきゃいいだけの話し
自分しか見れなくなっちゃうのは
ヒマな証拠なんだよね
けれど忙しくできない事情ってのもあるわけで
そういうときには気晴らしが必要だったりも
するわけなんだけど、
気晴らししちゃったりすると申し訳ないなー
なんとも思ったりもして
感謝の気持ちはいっぱいあるんだけど
ちょっと欲張りな自分をもてあますときだって
あるよね?
ふにゃぁ わかっちゃいるけどせつないねぇ。
おいおいグルグルまわってるよ>自分
気に入らないことは気に入ってることの
裏返しだったりすることを思い出そう
不満は不安の裏返しで
不安は単なる心配の先取りに過ぎないってことで
捕らぬ狸の皮算用@マイナス篇は
ムダな労力だって前を向いてきゃいいだけの話し
自分しか見れなくなっちゃうのは
ヒマな証拠なんだよね
けれど忙しくできない事情ってのもあるわけで
そういうときには気晴らしが必要だったりも
するわけなんだけど、
気晴らししちゃったりすると申し訳ないなー
なんとも思ったりもして
感謝の気持ちはいっぱいあるんだけど
ちょっと欲張りな自分をもてあますときだって
あるよね?
ふにゃぁ わかっちゃいるけどせつないねぇ。
おいおいグルグルまわってるよ>自分
コメントをみる |

復活。
2002年4月1日というわけで無事復活いたしました。
あーーーーーーーーーーーーほっとしたぁぁぁ!
ご心配をおかけしたみなさまもうしわけない&
ありがとうございました。
百聞は一見に如かず っていうけれど
状態を目で確認するってのは
どんなポジティブシンキングよりも
パワーがあるもんだね。
仕事を辞めてから100%大好きな月になった
4月のハジメの日に懸念事項が解消された
ってのはなんだか嬉しいな。
なんで4月が好きかって?
100%あったかいってほぼ丸々いえるようになる月だから。
マジでそれだけ(笑)
あーーーーーーーーーーーーほっとしたぁぁぁ!
ご心配をおかけしたみなさまもうしわけない&
ありがとうございました。
百聞は一見に如かず っていうけれど
状態を目で確認するってのは
どんなポジティブシンキングよりも
パワーがあるもんだね。
仕事を辞めてから100%大好きな月になった
4月のハジメの日に懸念事項が解消された
ってのはなんだか嬉しいな。
なんで4月が好きかって?
100%あったかいってほぼ丸々いえるようになる月だから。
マジでそれだけ(笑)
コメントをみる |

あと3日
2002年3月29日あと3日で自宅安静を正式に解除してもらえる…予定です。
予定は未定なので確定になるまではまだ復活しましたとは
言わないでおきましょう。
ものごとは水面下ですすんでいるようなもので
水面にカタチがあらわれるまでこんなに長く
感じるものだとは正直思わなかったなぁ。
本当に大丈夫なのかなぁ。
なんてネガティブに考えてたらそれが実現しそうで怖いので
ポジティブに考えるようにしているのだけれど、
ポジティブに考えきってアテが外れたときの落胆を
考えるとなぁ。
人事を尽くして天命を待つってことなんだろうけれど
人事を尽くしきっていれてないのがねぇ(汗)
まぁ なんとかなるさ。ね。
予定は未定なので確定になるまではまだ復活しましたとは
言わないでおきましょう。
ものごとは水面下ですすんでいるようなもので
水面にカタチがあらわれるまでこんなに長く
感じるものだとは正直思わなかったなぁ。
本当に大丈夫なのかなぁ。
なんてネガティブに考えてたらそれが実現しそうで怖いので
ポジティブに考えるようにしているのだけれど、
ポジティブに考えきってアテが外れたときの落胆を
考えるとなぁ。
人事を尽くして天命を待つってことなんだろうけれど
人事を尽くしきっていれてないのがねぇ(汗)
まぁ なんとかなるさ。ね。
コメントをみる |

順調なのかどうなのか?
2002年2月25日↓のあと2度ほど経過が順調であるとの
確認がとれたので、多分経過は順調なのですが、
少々の順調さを示す不具合がみられないほど
順調すぎるので、本当に順調かどうか
不安になってきてしまいます。
…さて問題です。
今何回順調っていったでしょうか?
って書き文字にしてたらすぐわかるか(笑)
まぁこういうことは
「人事を尽くして天命を待つ」
ていうことがらなのだから、気長に対処して
いくべきことなのでしょうねぇ。
なんていいつつ、人事を尽くして とは言いがたい状態なので
「禁煙セラピー」
を買ってみたりなんぞしました。
まだ読み終わってないからね。
(何を言い訳したいんだ?>自分)
確認がとれたので、多分経過は順調なのですが、
少々の順調さを示す不具合がみられないほど
順調すぎるので、本当に順調かどうか
不安になってきてしまいます。
…さて問題です。
今何回順調っていったでしょうか?
って書き文字にしてたらすぐわかるか(笑)
まぁこういうことは
「人事を尽くして天命を待つ」
ていうことがらなのだから、気長に対処して
いくべきことなのでしょうねぇ。
なんていいつつ、人事を尽くして とは言いがたい状態なので
「禁煙セラピー」
を買ってみたりなんぞしました。
まだ読み終わってないからね。
(何を言い訳したいんだ?>自分)
コメントをみる |

未確定懸案
2002年2月2日めっちゃ久しぶりの更新です。(滝汗)
本日早朝 未確定でありながらも
とある懸案事項が発生した。
いい具合に確定していったら
とても嬉しいことなのだけれども、
いろんなファクターが不安な気持ちにさせるし、
いい具合じゃなく確定したり、
確定すらしなかったりしたら、
このことを今伝えると気を使わせて
しまったりするようなことがらだったりするので
うーんと考えこむことでもある。
もちろんパートナーには伝えたけどね。
そんでもって、やっぱり私の状況とかを
つたえたい人もいるわけで、
思い切ってここに書くことにしたっていうわけだ。
…ので、ここをみて、「はいざくら」を知ってる人は
くれぐれもオフレコーディングでよろしくお願いします。
m(__)m
わははまた抽象的にしてしまった。(^^;
詳しくは秘密メモに・・・・・・。
本日早朝 未確定でありながらも
とある懸案事項が発生した。
いい具合に確定していったら
とても嬉しいことなのだけれども、
いろんなファクターが不安な気持ちにさせるし、
いい具合じゃなく確定したり、
確定すらしなかったりしたら、
このことを今伝えると気を使わせて
しまったりするようなことがらだったりするので
うーんと考えこむことでもある。
もちろんパートナーには伝えたけどね。
そんでもって、やっぱり私の状況とかを
つたえたい人もいるわけで、
思い切ってここに書くことにしたっていうわけだ。
…ので、ここをみて、「はいざくら」を知ってる人は
くれぐれもオフレコーディングでよろしくお願いします。
m(__)m
わははまた抽象的にしてしまった。(^^;
詳しくは秘密メモに・・・・・・。
コメントをみる |

言葉ってむずかしい(ありきたりだけど
2001年11月25日「よそよそしく感じるってよその人から
言われたんだけど、何か遠慮してることってない?」
そう聞かれてびっくり。
どうやら私が長年住んできてなじんでいることばが
この土地ではとてもよそよそしさを感じさせるらしい。
もちろん価値観の違いというか、一応厳しく育てられたので
(教育の結果は必ずしも成果をあげているとは
限らないんだけど(笑))
そういうところからくる「親密さ」の示し方、
受取り方に相違があるところからきているという
こともあるんだけどね。
新しい土地に移りすんだら、その土地の言葉を
使うのがいいのだということはわかっているのだけど、
ここが難しいところ。
なにがむずかしいって「親密さ」と「図々しさ
(もしくは失礼さ)」の線引きをまず
身に着けなきゃこわくてとうていマネできない。
そんなワケで、一部、今住み始めた土地の言葉が
うつってはきてるものの、当分完全移行の予定はありません(^^;
まぁ冒頭のお言葉については、お互い全然懸念のないことを
確認しあえて、めでたしめでたしなのでありました。
新しく加えてもらった家族/親戚の人たちと
会話を交わす機会の増えた最近なのですが、
この「親密さ」の示し方がとてもストレートで
はじめは戸惑ったものの、
同時にとても感動している今日このごろなのであります。
不器用だからこちらから示すことがヘタでごめんなさい
っていうのはあけっぴろげに接してくださる皆様に
とっても失礼なので、
最近はこちらからもせいいっぱいあけっぴろげに
してるつもりであります。
そんな私を見た実家の母からは
「嫁の身分でなんと失礼な!」と叱責を受けましたが(笑)
言葉っていうものは本当にむずかしいことだけれども、
前向きな気持ちで素直に話しをすることで
とてもステキな気持ちになれるってことを
実感したりすることを感じた今日なのでした。
言われたんだけど、何か遠慮してることってない?」
そう聞かれてびっくり。
どうやら私が長年住んできてなじんでいることばが
この土地ではとてもよそよそしさを感じさせるらしい。
もちろん価値観の違いというか、一応厳しく育てられたので
(教育の結果は必ずしも成果をあげているとは
限らないんだけど(笑))
そういうところからくる「親密さ」の示し方、
受取り方に相違があるところからきているという
こともあるんだけどね。
新しい土地に移りすんだら、その土地の言葉を
使うのがいいのだということはわかっているのだけど、
ここが難しいところ。
なにがむずかしいって「親密さ」と「図々しさ
(もしくは失礼さ)」の線引きをまず
身に着けなきゃこわくてとうていマネできない。
そんなワケで、一部、今住み始めた土地の言葉が
うつってはきてるものの、当分完全移行の予定はありません(^^;
まぁ冒頭のお言葉については、お互い全然懸念のないことを
確認しあえて、めでたしめでたしなのでありました。
新しく加えてもらった家族/親戚の人たちと
会話を交わす機会の増えた最近なのですが、
この「親密さ」の示し方がとてもストレートで
はじめは戸惑ったものの、
同時にとても感動している今日このごろなのであります。
不器用だからこちらから示すことがヘタでごめんなさい
っていうのはあけっぴろげに接してくださる皆様に
とっても失礼なので、
最近はこちらからもせいいっぱいあけっぴろげに
してるつもりであります。
そんな私を見た実家の母からは
「嫁の身分でなんと失礼な!」と叱責を受けましたが(笑)
言葉っていうものは本当にむずかしいことだけれども、
前向きな気持ちで素直に話しをすることで
とてもステキな気持ちになれるってことを
実感したりすることを感じた今日なのでした。
本を読んで<2>
2001年9月30日ナノテクとセラピーが日常に浸透した近未来(?)な本を読んで。
内分泌のバランスが一気に変動するのを感じる時期には
そんな近未来が待ち遠しくなったりする。
フロイトやユングが解釈のメジャー(major/measure)
であった頃と
内分泌と神経伝達物質が新たなる
メジャーとして浸透してきた現在においては
内面の現象に対するパースペクティブも
変化し、それは現象として冷静に眺められる様になったといえる。
とはいえ、体験として冷静に感じられるところまで
コントロールしきれていないときもままあって、
それはまるで嵐に翻弄され道を見失い
ふきつける風雨に対し、ただがむしゃらに
拳をふりあげている。そんな感じ。
その嵐はあくまで体内でおこっている
化学的な反応にすぎないというのに。
起こっている現象に対して冷静な分析はできても
冷静な対処はできないといったところか。
作品で語られる近未来では、ナノマシンが
脳の「不適切」な回路を修正し、
神経伝達物質を調整し、
それをセラピーと呼び、大半の人間が
受療することが日常として描かれている。
想像する。
内分泌のバランスの変化が神経伝達物質の増加/減少を
引き起こしはするものの、それが内的現象をひきおこすまえに
平衡化される過程を。
ピース(peace/piece)・オブ・マインド
とはいえ、現在の段階でそれに近い(のか?)
働きをする薬物が存在しないわけではないし、
そんな薬物の投与を受けるのはなんだかぞっとしないし。
何より「治療」対象範囲には決して至ってないなぁ。
と思うと、やはり小説の中のつくりごとだから
好ましく思えてしまうだけなのかもしれない。
隣の芝生は青く見える
小説に倣って言えば、内面のメイン・ルーチンが
しっかりサブ・ルーチンを制御できるようになれば
按配できることがらなのでしょう。
嵐がやってくると、ちょっと弱腰になる
メイン・ルーチンと、
ちょっと強気になろうとするサブ・ルーチンを
やりすごしてくれるパートーナーに感謝。
今回の嵐はちょっぴり強風をともなってて
自分でもびっくりしたけど。
今度からは上手くやるね。
内分泌のバランスが一気に変動するのを感じる時期には
そんな近未来が待ち遠しくなったりする。
フロイトやユングが解釈のメジャー(major/measure)
であった頃と
内分泌と神経伝達物質が新たなる
メジャーとして浸透してきた現在においては
内面の現象に対するパースペクティブも
変化し、それは現象として冷静に眺められる様になったといえる。
とはいえ、体験として冷静に感じられるところまで
コントロールしきれていないときもままあって、
それはまるで嵐に翻弄され道を見失い
ふきつける風雨に対し、ただがむしゃらに
拳をふりあげている。そんな感じ。
その嵐はあくまで体内でおこっている
化学的な反応にすぎないというのに。
起こっている現象に対して冷静な分析はできても
冷静な対処はできないといったところか。
作品で語られる近未来では、ナノマシンが
脳の「不適切」な回路を修正し、
神経伝達物質を調整し、
それをセラピーと呼び、大半の人間が
受療することが日常として描かれている。
想像する。
内分泌のバランスの変化が神経伝達物質の増加/減少を
引き起こしはするものの、それが内的現象をひきおこすまえに
平衡化される過程を。
ピース(peace/piece)・オブ・マインド
とはいえ、現在の段階でそれに近い(のか?)
働きをする薬物が存在しないわけではないし、
そんな薬物の投与を受けるのはなんだかぞっとしないし。
何より「治療」対象範囲には決して至ってないなぁ。
と思うと、やはり小説の中のつくりごとだから
好ましく思えてしまうだけなのかもしれない。
隣の芝生は青く見える
小説に倣って言えば、内面のメイン・ルーチンが
しっかりサブ・ルーチンを制御できるようになれば
按配できることがらなのでしょう。
嵐がやってくると、ちょっと弱腰になる
メイン・ルーチンと、
ちょっと強気になろうとするサブ・ルーチンを
やりすごしてくれるパートーナーに感謝。
今回の嵐はちょっぴり強風をともなってて
自分でもびっくりしたけど。
今度からは上手くやるね。
CDを聴いて<1>
2001年9月22日しまった…2ヶ月も空いてた(汗)
ちゅうしょうてきなよしなしごとに
思いを馳せることなくげんじつてきにすごして
しまっていたらしい。
それはさておき。
*****************************************
10数年間変らず聴きつづけていたグループの
ライブまで、1ヶ月とちょっと。
持っている全てのCDを車に移動して、
出かけるときのBGMにしている。
今は新しいものから遡って聴いている状態。
このグループはだいたい3年に1度アルバムを
リリースするのだが、3年という年月は私にとって
ひとつの「クルー」的年月でもある。
そしてアルバムがリリースされるときというのは
この私のクルーになぜか適合していて、
つまり一枚一枚のアルバムを聴くごとに
ワンクルーの代表的な出来事が
自分のなかに甦ってくるわけである。
面白いのはその出来事というのが全て
辛かったことや苦しかったこと切なかったこと
であること。
raindrops taste like tears without a pain.
というフレーズを聴いて、
暮れる日のなか国道脇に立ち、白くなっていく
息をみつめていたこと。
the language defined us?
というフレーズを聴いて、
夜中にネットにリンクしてにぎにぎしい画面に
静けさを感じていたこと。
そんなシーンが象徴的な画面として運転している
今の風景とオーバーラップしていくわけである。
「ネガティブな思い出ばっかりだな」
苦笑するものの、楽しいことがなかったわけでは
決してない。
ただ楽しいかったこと、幸せだったことは
本当に苦しいとき辛いときに、過去の残像として
鮮やかに思い出される一枚のスナップショットとして
現れるというだけのこと。
そして、私にとって、辛いとき苦しいとき切ないときに
より音楽を聴いていたので、そうした出来事と
強固にむすびついているにすぎないということ。
苦笑とともにそういう事実に気がついた。
今、現在の私は全般的なアートには耽溺していない。
耽溺する気にならないときに、耽溺するときの
ことを分析してみると、
辛くて苦しくて切ないからこそ、そのときただひとつ
心を救ってくれるもの(と思っている)存在である
美しいものへ溺れていっていたんだな。
ということがわかる。
そして、今、それに耽溺することなく、
楽しかったことや幸せだったことが思い出として
現れるのではなく、現在享受していることとして。
辛かったことや苦しかったことや切なかったことを
思い出として眺めることができることに対して、
そうすることができる安定した状態を
もたらしてくれているパートナーに感謝するのである。
…ってことは、今度のライブはいわば、
「青春の思い出」を味わいにいくことになるのか?(笑)
ちゅうしょうてきなよしなしごとに
思いを馳せることなくげんじつてきにすごして
しまっていたらしい。
それはさておき。
*****************************************
10数年間変らず聴きつづけていたグループの
ライブまで、1ヶ月とちょっと。
持っている全てのCDを車に移動して、
出かけるときのBGMにしている。
今は新しいものから遡って聴いている状態。
このグループはだいたい3年に1度アルバムを
リリースするのだが、3年という年月は私にとって
ひとつの「クルー」的年月でもある。
そしてアルバムがリリースされるときというのは
この私のクルーになぜか適合していて、
つまり一枚一枚のアルバムを聴くごとに
ワンクルーの代表的な出来事が
自分のなかに甦ってくるわけである。
面白いのはその出来事というのが全て
辛かったことや苦しかったこと切なかったこと
であること。
raindrops taste like tears without a pain.
というフレーズを聴いて、
暮れる日のなか国道脇に立ち、白くなっていく
息をみつめていたこと。
the language defined us?
というフレーズを聴いて、
夜中にネットにリンクしてにぎにぎしい画面に
静けさを感じていたこと。
そんなシーンが象徴的な画面として運転している
今の風景とオーバーラップしていくわけである。
「ネガティブな思い出ばっかりだな」
苦笑するものの、楽しいことがなかったわけでは
決してない。
ただ楽しいかったこと、幸せだったことは
本当に苦しいとき辛いときに、過去の残像として
鮮やかに思い出される一枚のスナップショットとして
現れるというだけのこと。
そして、私にとって、辛いとき苦しいとき切ないときに
より音楽を聴いていたので、そうした出来事と
強固にむすびついているにすぎないということ。
苦笑とともにそういう事実に気がついた。
今、現在の私は全般的なアートには耽溺していない。
耽溺する気にならないときに、耽溺するときの
ことを分析してみると、
辛くて苦しくて切ないからこそ、そのときただひとつ
心を救ってくれるもの(と思っている)存在である
美しいものへ溺れていっていたんだな。
ということがわかる。
そして、今、それに耽溺することなく、
楽しかったことや幸せだったことが思い出として
現れるのではなく、現在享受していることとして。
辛かったことや苦しかったことや切なかったことを
思い出として眺めることができることに対して、
そうすることができる安定した状態を
もたらしてくれているパートナーに感謝するのである。
…ってことは、今度のライブはいわば、
「青春の思い出」を味わいにいくことになるのか?(笑)
本を読んで<1>
2001年7月17日脳の機能についての本を読んで。
左脳には「作話」っていう機能(?)があるそうな。
脳梁を切断された患者。
つまり、左脳と右脳の連結が切断された人の
右脳に(左耳から)「立って外へ出てください」と
言うと、立ってスタスタ歩いていくのだけれど、
あらためて「どうしてあなたは外へでたのですか」
とたずねると、
こうした質問を処理する=言語処理する担当の
左脳はこんな答を出したそうな。
「ノドが乾いたのでジュースを買いにいこうと
思ったんですよ」
本当に脳の中で何が起こってるのかは
実際のところ不明なわけではあるけれど、
こういう話しを読むと思うわけです。
あらゆる価値判断や解釈やなにやかや。
もっともらしい理由や原因が自分には
しっかりとあるように思えても、
それは本当は左脳の架空のお話しなのかも
しれないなぁ。 ってね。
だから嘘だらけ って思うんじゃなくて、
自分を信じすぎるのも如何なものかと。
でも懐疑的すぎると精神衛生上よろしくないので
ほどほどには信じてるけどね。
自分の解釈や判断が絶対まちがいないって
思うことは、
控えめでありたいものです。
<2>以下に続くかどうかは不明(笑)
左脳には「作話」っていう機能(?)があるそうな。
脳梁を切断された患者。
つまり、左脳と右脳の連結が切断された人の
右脳に(左耳から)「立って外へ出てください」と
言うと、立ってスタスタ歩いていくのだけれど、
あらためて「どうしてあなたは外へでたのですか」
とたずねると、
こうした質問を処理する=言語処理する担当の
左脳はこんな答を出したそうな。
「ノドが乾いたのでジュースを買いにいこうと
思ったんですよ」
本当に脳の中で何が起こってるのかは
実際のところ不明なわけではあるけれど、
こういう話しを読むと思うわけです。
あらゆる価値判断や解釈やなにやかや。
もっともらしい理由や原因が自分には
しっかりとあるように思えても、
それは本当は左脳の架空のお話しなのかも
しれないなぁ。 ってね。
だから嘘だらけ って思うんじゃなくて、
自分を信じすぎるのも如何なものかと。
でも懐疑的すぎると精神衛生上よろしくないので
ほどほどには信じてるけどね。
自分の解釈や判断が絶対まちがいないって
思うことは、
控えめでありたいものです。
<2>以下に続くかどうかは不明(笑)
てれびをみて
2001年6月28日リコンカイケンなるものをみて思ったこと。
その人にとって、その人のネガティブな部分を
増幅させる人っていうのがいるんだよねぇ
と 思った/思い出した 今日このごろ。
増幅させるその人が絶対的な価値判断的に
善い/悪い ってんじゃなくてね。
その人にとって、その人のネガティブな部分を
増幅させる人っていうのがいるんだよねぇ
と 思った/思い出した 今日このごろ。
増幅させるその人が絶対的な価値判断的に
善い/悪い ってんじゃなくてね。
ふぁーすとあにばーさり
2001年6月19日あの日から今日で1周年
またたくオンラインの星々を見つめながら
言ったひとこと 応えたひとこと
あれから毎日
優しさの傍にいることができるから
何があっても「大丈夫」ってたちあがれる
私は少しは役にたってるかな?
そんなちょっぴりの不安だけいつももちながら
はっぴーふぁーすとあにばーさり
いつもありがとう
そしてこれからもよろしく。
またたくオンラインの星々を見つめながら
言ったひとこと 応えたひとこと
あれから毎日
優しさの傍にいることができるから
何があっても「大丈夫」ってたちあがれる
私は少しは役にたってるかな?
そんなちょっぴりの不安だけいつももちながら
はっぴーふぁーすとあにばーさり
いつもありがとう
そしてこれからもよろしく。
コメントをみる |

病は気から
2001年6月3日というのなら、
「元気も気から」でもあるでしょうか?
バタンキューになって情けなくって
とほほな気分になりそうだったのを
「いってくるね」と臥してる床にお気に入りのぬいぐるみを
添い寝させてもらったりなんかすると。
とほほだなんておもってずに早く元気復活しよう
って元気の「気」がちょっぴり発生。
あーでもなんでこう体力つづかないかなぁ・・・
「元気も気から」でもあるでしょうか?
バタンキューになって情けなくって
とほほな気分になりそうだったのを
「いってくるね」と臥してる床にお気に入りのぬいぐるみを
添い寝させてもらったりなんかすると。
とほほだなんておもってずに早く元気復活しよう
って元気の「気」がちょっぴり発生。
あーでもなんでこう体力つづかないかなぁ・・・
話さない理由(わけ)
2001年5月30日具体的なことがらを繰言して生まれてくるのはなんだろう?
確かに話すことで軽くなるものもあるかもしれない。
けれど、生まれてくるものは話し手のパースペクティブに固定された状況と
権力争いではなくて?
関係における自己弁解はカタチを変えたパワーゲーム。
声の小さいのは正しさを証明できないことの証拠だと思われるかもしれないけれど。
絶対的な正しさは存在しないということを理解しているなら
声を大きく主張することなんてできないこと。
自分に対して「恥」の概念をもつこと。
パワーゲームに大切な人達をまきこませないこと。
それが私の話さない理由(わけ)
これが私の境界。
確かに話すことで軽くなるものもあるかもしれない。
けれど、生まれてくるものは話し手のパースペクティブに固定された状況と
権力争いではなくて?
関係における自己弁解はカタチを変えたパワーゲーム。
声の小さいのは正しさを証明できないことの証拠だと思われるかもしれないけれど。
絶対的な正しさは存在しないということを理解しているなら
声を大きく主張することなんてできないこと。
自分に対して「恥」の概念をもつこと。
パワーゲームに大切な人達をまきこませないこと。
それが私の話さない理由(わけ)
これが私の境界。
キャッチボールとはよくいったもので
2001年5月25日キャッチャーに送球した。
三塁から返球されてきた。
おっとびっくり。
どうやらランナーがいた模様で結果的には
助かったらしいけれど。
キャッチャーを信じて送球するということには
キャッチャーがそれからどこへ送球して
どこから返球されてくるかも信じるってことなんだよね。
…うにゅ??
まぁ そういう結果を招いた自分の投球方法を
反省しろということなのでしょう。
ちゃんちゃん。
三塁から返球されてきた。
おっとびっくり。
どうやらランナーがいた模様で結果的には
助かったらしいけれど。
キャッチャーを信じて送球するということには
キャッチャーがそれからどこへ送球して
どこから返球されてくるかも信じるってことなんだよね。
…うにゅ??
まぁ そういう結果を招いた自分の投球方法を
反省しろということなのでしょう。
ちゃんちゃん。
お天気つづき
2001年5月13日お天気つづきってのはうれしいねぇ〜
ぽかぽか陽気に車をはしらせ
おうちにかえると
なんだかとっても眠くなってくる
…ってしてたら、あっという間に家事タイム
なんだかんだと忙しいかも?
ぽかぽか陽気に車をはしらせ
おうちにかえると
なんだかとっても眠くなってくる
…ってしてたら、あっという間に家事タイム
なんだかんだと忙しいかも?
1 2